TOP > ポテト日記

記事一覧

トマトの汁からタイムスリップ

漫画本にトマトの汁をたらしてしまった。
その瞬間に小学生に戻ったね、夏。

学校から帰って、
ドラゴンボール読みながらトマトかじってね。
それがポタっと垂れるんだ、夏。

よく漫画にこぼしたよね。
チョコアイスとか定番。
慌てて拭いてもうす~く残っちゃうんだよねぇ。

そうだ、漫画といえば。
夏休みにひらめいたわけよ。

ドラゴンボール全巻に塗り絵をしようと。
これが完成すると、誰も持ってないフルカラー漫画だ!

無作為に選んだ一冊に色鉛筆。
スーパーサイヤ人の髪の毛にレモン色を置いていく。
「ふふふ、いい感じだぜ…」
続いて回りの岩を茶色で塗っていく。
「す…すげぇ。カラーだ!!」

続いてピッコロ。
ピッコロって分かります?ナメック星人ね。
緑色した不気味なやつですよ。

そのピッコロに塗る緑だが、ここで悩む。
私の色鉛筆に、緑が3本。
深緑に黄緑、そしてウグイス色。
う~ん。どの色だろう。
深緑だと、ちょっと濃すぎるしなぁ。
ウグイス色なんて論外だよね、ピッコロをなめてもらっちゃ困る。
ここは素直に黄緑か…。

これがダメだった…。
正解は深緑だったようだ…。

黄緑塗ったら実にトロピカル!!

もうそれでやる気なくして、
漫画色塗り大作戦はやめたんだけど、これで終わりじゃない。

それから中学生になり。
友達が遊びに来て、ドラゴンボールをパラパラ。

自分でも忘れてたトロピカル大魔王の再来!!!

ものすごく恥ずかしくて、このまま消えてなくなりたかったけど、
ウケたね、それだけは言える、ウケた。
どんどん思い出してきたぞ!

そういう私も友達の家に遊びに行き、
アイドルの水着写真にクラスの女子の写真が貼られているのを発見。

きーまずーいな♪きまずいなーとっ!

ご丁寧に顔を切り抜いて、豊満ボディーに移植!
そのやる気と根気があれば、いい高校行けたわ、バカタレ!

ファミコンの裏に名前書くのもあったよね。
マジックでさ、きったない字で『ともや』って!

小学校の時、クラスでちょっと素行の悪いやつがいて。
なおきって言うんだけど、先生のいうこととか全然聞かないのね。
なんていうか、人より早く思春期つっこんだ感じ。

そいつんちに遊びに行ってファミコンやってるときに、
カセットの裏、例のマジックで書かれた名前。

『なおきとつよし、ふたりのもの』

がっはっは!
超カワイイんですけど、どうしてくれますか!
つよしってのは、そいつの弟の名前。

きっと親にさ、2人で遊びなさいよみたいに言われてさ、
どっちの所有物でもないから『ふたりのもの』って!

小学生とか中学生ってホントにバカだよね。
でも単純で最強!
あのエネルギーと発想力で仕事がしたいわ。

☆星野 智哉☆

やったね!プラタナス!!

ご報告です!
このたびうれしいことに…。

第7回プラタナス大賞に入選しました!!

前回は一次審査通過ということで、
喜んでいいやらの微妙なところでしたが…。
あきらめず書いてよかったです。

私が作品に込めた思いは、
悲しみからの再生。

ブログでは山岡家とか北海道大観音とか、
ディープなことばかり書いていますが、
これも文章作成のスキルアップになっていればと思います。

審査員の皆様、
このようなズカズカした作品を選んでくださり、ありがとうございます!

よろしければ入選作品です。こちらからどうぞ!↓↓↓
http://www.hokkaido-1ban.jp/platanus/platanus_no3_04.html

☆星野 智哉☆

テレビに映る方法

本日8月6日、ドラえもんショーがサンロクステージでありますよ!

私と矢野っちもMCでちょこっと出ます。
みなさん是非!
時間は16時からです!

それとは別に会場を取材していますので、
カメラを見かけたらガンガンPRしてくださいね!
撮りますよ~、撮らせていただきます。

でもハイビジョンになったから注意して!
俺っちの鼻毛っちがキレイに映ってたことあったから!

そうだ、今日はいい事を教えましょう。

ピースしてもね、編集でカットされるんだよ(笑)

オンエアにのるポイントはこんな感じ。

まず遠目でカメラ位置を確認。そこで慌てない。
近づいてきたら持っているフランクフルトをパクリ。
祭りを楽しんでるオーラを全開で出しましょう。
視線はあくまで宙に。
カメラに気づかぬフリを決め込みます。

あなたがなんてことない雰囲気で楽しんでいると
レポーターが万有引力の如くインタビューしてきますから。

ここも慌てず。

えっ…いきなりなんですかみたいな顔を作りましょう。
そして先ほど口に含んだフランクフルトを飲み込んだタイミングで、

『旭川が活気づいていいですね!』

元気にはきはきと!
変に照れてもしょうがないですから!
お子さんをお連れでしたら、インタビュー中に、
頭をなでるのもいいっすね!

そしてカメラマンのRECランプが消えたのを確認し、
「これいつから放送なんですか?」と聞きましょう。
気になるのもわかりますが、録画中に聞いてはいけません。

これ完璧!!!
爽やかな笑顔も忘れずに!!!
絶対オンエアのりますわってやらしいわ!!!

自然に楽しんでるのが一番ね。
さて、用意して会場入りしますか。
16時からドラえもんキャラクターショー、是非お越しください!

☆星野 智哉☆