TOP > ポテト日記

記事一覧

一期一会を100万回!

今回は老舗ですね~。
気になって気になって、それでも暖簾をくぐる勇気がなくて・・・。
そんな私に「なら、連れてっちゃる!」と
夢民村のお父ちゃんこと、小林さんに誘っていただきました。

…。感慨深い。『独酌 三四郎』さんにお邪魔しました!
飲みにいくのにこんなに緊張したことないな。

ファイル 105-1.jpg

下調べをしてきたものだから、なおさら興奮!
見てください、この箸袋。ひとつひとつ手書きです!

ファイル 105-2.jpg

今回、誘っていただいた小林さんは、
ポテト農園&水田で大変お世話になっている夢民村の青果のプロ!
以前に『cotcotレストラン』にも水茄子の生産者として出演していただきました!

ファイル 105-3.jpg

横の女性は国語の先生!
じつは私も中学・高校の国語の教員免許を取っているんです!
結果、教育実習の話や国語談義を少々♪

ファイル 105-4.jpg
でました!三四郎のお通しといえば、この豆!
これ、本当においしいですから!
普段はいつまでもビールの私ですが、この段階で日本酒に変えたくなる!
もちろん日本酒は『風のささやき』
これも夢民村でプロデュースしているお酒!

他にも頬っぺたがいくらあっても足りないようなご馳走をいただきましたが、
『これから絶対に常連になってやる!』という思いを込め、写真は割愛♪

そうそう、お隣の席にはなんとも輝かしい方々が!ファイル 105-5.jpg
私の左隣は日本における口琴の第一人者、ハレダイスケさん!
http://www1.plala.or.jp/hare/


右隣はNHK教育テレビで放送された「ドレミノテレビ」で、
進行役を務めていた日本廃品打楽器協会会長、山口ともさん。
http://www.terra.dti.ne.jp/~tomoyama/

う~ん、店がよければ出会いもすばらしい…。
短い時間ではありましたが、余韻の残るお話を聞けました。

三四郎、すごいお店だと実感。少し背伸び。

『独酌 三四郎』
旭川市2条通5丁目(0166-22-6751)
17:00~24:00 定休/日曜、祝日

☆星野智哉でした☆

ポテト創作料理☆レシピ大公開~!

みなさん、『ポップtime』を見ていただけましたでしょうか??

ポテト農園産とれたてジャガイモを使った創作料理、
おいしそうだったでしょー???
(いや、実際おいしいんです!)


まだ見ていないという方、こちらですよ!

ファイル 104-1.jpg

「ポテト農園の元気ニョキニョキスープ」と「イ~モのみっけ ポテトまんじゅう」

ではでは、レシピを大公開しちゃいます!

-----------------------------------------------------------

ファイル 104-2.jpg

「ポテト農園の元気ニョキニョキ スープ」

≪材料≫

(スープ)
ジャガイモ 大2個
※ お湯 200cc
※ 顆粒コンソメ 小さじ4 
牛乳 600cc

塩コショウ 少々 
パセリ   少々
溶かしバター お好み
生クリーム  お好み

≪作り方≫
①お湯をミキサーに入れ、顆粒コンソメを溶かす。
②そこに、加熱したジャガイモを入れる。
③お好みで生クリーム、溶かしバターを加えたら…
④残りの牛乳、塩コショウをミキサーに入れて、スイッチオン!

(ニョッキ)
≪材料≫

ジャガイモ 中3個 
かぼちゃ(皮をふくめて) 600g 
薄力粉  500g 
卵 2個
塩 適量
≪作り方≫
①ジャガイモを茹でる。
②ジャガイモとカボチャを茹でたら、マッシャーでつぶす。
③それぞれを裏ごしする。
④卵、薄力粉、塩を加えてこねる。
⑤クッキーの型で好きな形にする。
⑥塩を入れて沸騰させたお湯に1つずつ投入し、茹でていく。
浮き上がってきたらOK!

最後に、スープの中にニョッキを盛り合わせ、パセリをのせれば出来上がり!

ファイル 104-3.jpg

『星野 智哉のスタミナ包みまんじゅう』(4人分) 

◆皮部分

≪材料≫

ジャガイモ 大4個
片栗粉 大さじ2
塩 小さじ1
コショウ 少々

≪作り方≫

①茹でたジャガイモをマッシャーでなめらかにつぶす。
②そこに、塩、片栗粉、コショウを加えて混ぜる。

※中身

≪材料≫

豚赤身ひき肉 200g
ニラ 1束
にんにくのみじん切り 1片分

味噌 大さじ2
砂糖 小さじ4

≪作り方≫

①ニラを3cmくらいの長さに切る。
②フライパンでひき肉を炒める。
③色が変わってきたら、にんにくと味噌を入れて混ぜる。
④最後に砂糖を加えて味付けを。
⑤水分が飛ぶまで炒めて、出来上がり。
⑥イモ皮に包み、フライパンにサラダ油を敷いて焼いていく。
中身に火が通っているので、焼き色がつく程度でOK!


ファイル 104-4.jpg

『矢野 絢子の和洋折衷まんじゅう』(4人分)

≪材料≫

ツナ缶 1缶
水煮コーン 1缶
マヨネーズ 大さじ4~5
とろけるチーズ 適量
塩、コショウ 適量
黒ゴマ 適量

≪作り方≫

①コーンと油切りしたツナを混ぜる。
②マヨネーズを和えたら、タネの出来上がり。
③イモ皮の上に乗せて、チーズが真ん中になるように包む。
④外側に黒ゴマをまぶして完成!
⑤フライパンにサラダ油を敷いて焼いていく。
中身に火が通っているので、焼き色がつく程度でOK!

ファイル 104-5.jpg

『長岡 里沙のポテト イン ポテト』 (4人分)

≪材料≫

サツマイモ 300g
三温糖 30g
牛乳 40cc
生クリーム 小さじ4

※ 醤油 大さじ2
※ みりん 大さじ2
※ 砂糖 大さじ2

≪作り方≫

①柔らかくしたサツマイモをつぶす。
②牛乳と砂糖、生クリームを入れて混ぜれば、餡が完成。
③フライパンにサラダ油を敷いて焼いていく。
中身に火が通っているので、焼き色がつく程度でOK!

ポテト イン ポテトのタレ作り

①みりん、砂糖、醤油をフライパンで熱する。
②これに焼いたまんじゅうを絡めて出来上がり。

----------------------------------------------------

是非、ご家庭でお試しあれ♪(^~^)ノ

----------------------------------------------------

実りの秋です~

明日からの放送で、いよいよ!

ポテト農園2009 ~収穫の巻~ が放送されます。

タネイモ植えから約4ヶ月。

天候不良にも負けず、しっかり育ってくれました。

番組では、収穫の模様に加えて、
新ジャガを使った創作料理もご紹介しちゃいますよ♪♪

こりゃまた見逃せない1週間っ!(^~^)


と、その前に。

今週のファッションチェックいきましょう!

ファイル 100-1.jpg

まずは星野さん。

2週目にして、すっかりモデルのお仕事も板についてきた様子です。

ネルシャツに赤のベストをプラス♪と
この秋冬にオススメな“王道★アメカジSTYLE”に挑戦しました!

でも、このネルシャツ、普通のとは一味違うのがロデオさん!
よーく見てください・・・

あれれ?両腕違う色だ!

そう、パッチワークになってるんですねー!!

このように技を効かせたアイテム、まだまだありますよ!
詳しくは明日からの『てんぽUP!』で☆


ファイル 100-2.jpg


(左) ウェスタンガールなリサちゃん。
   足首まで届きそうな、長~いロングワンピースでした♪
   お人形さんみたいでカワイイ!

(右) 一方、私はカントリーガール風♪
   ナチュラルな色使いのおしゃれ術、ぜひぜひ見習いたいものです~!!
   
さぁ、次回はどんなお洋服かな??(*^~^*)
   

---------------------------------------------------------------------------

*衣装協力*

RODEO DRIVE 豊岡店/豊岡1条4丁目(31-8652)
http://www.vintage-net.com/rodeo/

have a nice day! 買物公園エクス1階(21-1867)
http://www.exc.jp

----------------------------------------------------------------------------

やの あやこ(^~^)ノ