TOP > ポテト日記 > 星野智哉の☆パクモグペロリ > 一期一会を100万回!

記事一覧

一期一会を100万回!

今回は老舗ですね~。
気になって気になって、それでも暖簾をくぐる勇気がなくて・・・。
そんな私に「なら、連れてっちゃる!」と
夢民村のお父ちゃんこと、小林さんに誘っていただきました。

…。感慨深い。『独酌 三四郎』さんにお邪魔しました!
飲みにいくのにこんなに緊張したことないな。

ファイル 105-1.jpg

下調べをしてきたものだから、なおさら興奮!
見てください、この箸袋。ひとつひとつ手書きです!

ファイル 105-2.jpg

今回、誘っていただいた小林さんは、
ポテト農園&水田で大変お世話になっている夢民村の青果のプロ!
以前に『cotcotレストラン』にも水茄子の生産者として出演していただきました!

ファイル 105-3.jpg

横の女性は国語の先生!
じつは私も中学・高校の国語の教員免許を取っているんです!
結果、教育実習の話や国語談義を少々♪

ファイル 105-4.jpg
でました!三四郎のお通しといえば、この豆!
これ、本当においしいですから!
普段はいつまでもビールの私ですが、この段階で日本酒に変えたくなる!
もちろん日本酒は『風のささやき』
これも夢民村でプロデュースしているお酒!

他にも頬っぺたがいくらあっても足りないようなご馳走をいただきましたが、
『これから絶対に常連になってやる!』という思いを込め、写真は割愛♪

そうそう、お隣の席にはなんとも輝かしい方々が!ファイル 105-5.jpg
私の左隣は日本における口琴の第一人者、ハレダイスケさん!
http://www1.plala.or.jp/hare/


右隣はNHK教育テレビで放送された「ドレミノテレビ」で、
進行役を務めていた日本廃品打楽器協会会長、山口ともさん。
http://www.terra.dti.ne.jp/~tomoyama/

う~ん、店がよければ出会いもすばらしい…。
短い時間ではありましたが、余韻の残るお話を聞けました。

三四郎、すごいお店だと実感。少し背伸び。

『独酌 三四郎』
旭川市2条通5丁目(0166-22-6751)
17:00~24:00 定休/日曜、祝日

☆星野智哉でした☆