TOP > ポテト日記 > 2009年09月24日

記事一覧

ポテト☆日ハム観戦バスツアー!

かねてから番組などでもお知らせしていた、

「ポテトスタッフと行く!日ハム観戦バスツアー」

シルバーウィーク中の9月22日に開催されまして、
鶴岡選手ファンな矢野と星野さんで行ってまいりましたー!q(^0^)p

参加してくださったのは、日ハム好きな市民の皆さん40名♪
連休中ということで、親子やご夫婦が多かったですね☆


この日、チームは2連敗中。

「私たちの応援で今日こそ勝つぞー!」と

熱気ムンムンなバスは、無事、札幌ドームに無事到着です。

同じ想いを持ったファンたちで埋めつくされていました。
ほぼ満席ですよ、すごい人数!

ファイル 106-1.jpg

久しぶりのドーム観戦だったのですが、
新しいおみやげ屋さんやフード店ができていたりしてドキドキ。

ウロチョロしていたら、ばったりアノ方に遭遇したので、
写真を撮っていただきました♪


ファイル 106-2.jpg

稲葉選手♪(*~*)
等身大(188cm)だそうです。おっきい!
実は私の大学の先輩で、沖縄キャンプへ行ったときに
学校の話をしたことがあります・・・かっこよかったなぁ。。。


そうこうしているうちにプレイボール!

「負け試合は見たくないー!!」

応援にも熱が入ります。

必死の形相で声を出す星野さん。う~ん、気合入ってますね!

ファイル 106-3.jpg

そんな星野さんですが、スタメンメンバーを見て一言。

「小谷野ってルーキー?」

「・・・・・・違います。」


野球の知識は“90年代のファミスタ”で止まっているみたいです。


試合は西武にリードを許したまま終盤へ。
途中、鶴ちゃんがヒットを2本打つなど活躍しますが、
なんとも打線がつながりません!!(;_;)

あぁ、このまま終わってしまうのか・・・と応援団もどんよりムードな9回の裏。

でも、チームはまだまだ諦めていませんでした。

「カキーン!」

スレッジ選手の特大アーチ~~~☆☆

試合は5-2で負けてしまいましたが、
粘り強さを見せてくれたのではないでしょうか!


参加してくださった皆さん、お疲れ様でした!
そして本当にありがとうございました!

V奪還へ向けて、この後も応援していきましょうね~!!o(^▽^)o!!

矢野 絢子

一期一会を100万回!

今回は老舗ですね~。
気になって気になって、それでも暖簾をくぐる勇気がなくて・・・。
そんな私に「なら、連れてっちゃる!」と
夢民村のお父ちゃんこと、小林さんに誘っていただきました。

…。感慨深い。『独酌 三四郎』さんにお邪魔しました!
飲みにいくのにこんなに緊張したことないな。

ファイル 105-1.jpg

下調べをしてきたものだから、なおさら興奮!
見てください、この箸袋。ひとつひとつ手書きです!

ファイル 105-2.jpg

今回、誘っていただいた小林さんは、
ポテト農園&水田で大変お世話になっている夢民村の青果のプロ!
以前に『cotcotレストラン』にも水茄子の生産者として出演していただきました!

ファイル 105-3.jpg

横の女性は国語の先生!
じつは私も中学・高校の国語の教員免許を取っているんです!
結果、教育実習の話や国語談義を少々♪

ファイル 105-4.jpg
でました!三四郎のお通しといえば、この豆!
これ、本当においしいですから!
普段はいつまでもビールの私ですが、この段階で日本酒に変えたくなる!
もちろん日本酒は『風のささやき』
これも夢民村でプロデュースしているお酒!

他にも頬っぺたがいくらあっても足りないようなご馳走をいただきましたが、
『これから絶対に常連になってやる!』という思いを込め、写真は割愛♪

そうそう、お隣の席にはなんとも輝かしい方々が!ファイル 105-5.jpg
私の左隣は日本における口琴の第一人者、ハレダイスケさん!
http://www1.plala.or.jp/hare/


右隣はNHK教育テレビで放送された「ドレミノテレビ」で、
進行役を務めていた日本廃品打楽器協会会長、山口ともさん。
http://www.terra.dti.ne.jp/~tomoyama/

う~ん、店がよければ出会いもすばらしい…。
短い時間ではありましたが、余韻の残るお話を聞けました。

三四郎、すごいお店だと実感。少し背伸び。

『独酌 三四郎』
旭川市2条通5丁目(0166-22-6751)
17:00~24:00 定休/日曜、祝日

☆星野智哉でした☆