TOP > ポテト日記 > ◇星野◇

記事一覧

なんとも粋な!くぅぅ~♪

今年、取材をさせていただいた『近藤染工場』さんより、
なんとも粋なプレゼントをいただきました!

ファイル 320-1.jpg

来年の干支、兎のテーブルセンター。
職人さんが1点1点染め上げた逸品です。

旭川で作られているものを勉強しようと始めた企画、
『地産地学』で密着取材をさせていただいたのですが、
すごいですよ、職人技。こだわりも。

ファイル 320-3.jpg

今回はリサちゃんがディレクター。私がカメラ&編集。

取材を振り返ってみてもね、いい意味で大変でしたよ。
何度も打ち合わせを重ねてねぇ~。

そして一番の思い出は放送前夜。

時刻は夜10時ごろだったでしょうか?
完成した映像を持って近藤染工場へ!

近藤社長、自らが映像チェックです。
自分達の『こだわり』を履き違えて演出していないか。
厳しい目が光ります。

私、星野。
編集マンとして、信念を持ち、やりました。

しかし、ここで放送のNGが出れば、間違いなく徹夜の状況です。
でも、そうなってもとことんやろうと決めていました。

結果はお褒めの言葉をいただき、放送許可!
ルンルンで会社に戻ったものの時刻は11時過ぎ。
そこから本格的に放送の準備を始め、結局帰宅は深夜なのでした(笑)

しかしです。
こだわりにぶつかっていくのが、ポテト制作部の真骨頂!

『大変』ではなく『やりがい』を感じた取材でしたね。

ファイル 320-2.jpg

私たちがいただいたものは、なんと名前入り!
星野・矢野・長岡と、出演者の苗字がそれぞれに!

ファイル 320-4.jpg

取材をしたからわかるんです。
この仕事が大変なこと!

名前の部分が染まらないよう、のり置きをして…。
またのり置きには繊細な技術が必要で…。

近藤染工場さん、ありがとうございます!
大切に使わせていただきます!!

☆ポテト 星野☆

クリスマスの思い出

クリスマスの思い出。
たくさんある。

年を重ねるにつれ、忘れていくであろう。
だから、1回書いておくことにした。


①サンタさん、もう持ってる玩具くれた。


包みを開けたら、見覚えのあるロボット。
これ持ってるのになんで~って叫んだら、
じいちゃんがゴメンって言った。

じいちゃんが悪いんじゃないよ。
悪いのはサンタだからって叫び散らした。

そしたらじいちゃん。
俺がサンタさんにお願いするものを間違えたと言い出した。

じゃあ、じいちゃんが悪いと私は怒った。以上。


②中学校の時、セイコーマートで待たされた


セイコーマートで夕方5時に約束ねって。
付き合っているんだか、いないんだか定かではない、
中学生特有の雰囲気で女の子と待ち合わせをした。

きっと楽しみだったんだと思う。
約束の30分前に着いた。

やっと5時だ。
そろそろ、来てもいい頃か??


5時15分。
すでにセイコーマートに45分いる。
雑誌も見飽きた。店員の目も光る。

「メリメリ♪クリスマス、トゥ~ユ~♪」なんて感じの
店内放送を聞きすぎて、耳から離れない…。

5時20分に来た。

おい、セイコーマートに50分もいれるかって烈火のごとく怒った。
20分遅れたのは悪かったと謝られた。
『俺の気持ちはお前にわからない』っていじけた。以上。


③彼女の首筋にハムスターの糞がついていた。


当時、付き合っていた子と迎える初めてのイブ。
時折、室内で放し飼いにしているハムスターの糞が、
彼女の首筋についていた。

最初、ゴミかと思って。
なんかついてるよって、いったら糞だった。

俺のせいじゃないのに、気まずかった。
そのあとケーキ食べたけど、糞を触った手が気になってた。以上。


④行列店・大黒屋に1人だった。


イブ。時刻は8時。
いつもは行列必至のジンギスカン店。

クリスマスだし、サンロク街は人の波。
カップルの中に1人か~っと悩みながらも入店。

誰もいない。

えっ?イブでしょ??
イブったらラム食べたくなるんじゃないの?

この店に人がいないの初めて見たわ!

はは~ん、わかったぞ。
みんな、ここぞとばかりにスパゲティすすってるな!
大体、デートの男ってのはスパゲティ食べさせられるんだ。

目の前にジンギスカンとスパゲティ出されたら、
みんなラムラムなはずなのに。

男は黙って大黒屋じゃ。
同士を待ったが、来なかった。

家に帰って、ファブリーズをシュッシュしながら
寂しいと思った。以上。


さて、今年はどうなるか…。

☆ポテト 星野☆

昭和トリップ☆

大観音・無言の圧力に惨敗。

うっへ~!!
芦別、最高っす。というか北の京、最強っす。

こうなりゃ、風呂でもってんで寄ってみた。

ファイル 306-1.jpg

昔はテレビCMをバコバコ放送してたなぁ~。
行きたかったもんなぁ。
連日開催の『ショー』見たかったよなぁ~。

イギリスバッキンガム宮殿ショー

調べたら、昔はこんなのやってたよ。
すごいね~。
宮殿で王様が観るやつだよ、きっと。

さて、バブリーな作りでお馴染みの『北の京芦別』ですが、
バカにしているわけではありません。
大好きです。応援しています。

コンピューターピコピコ時代到来。

そんな中、昭和の雰囲気ムンムンの施設。
昔はレジャーと言えばここ!
家族みんなで楽しむならここ!

夏休みの絵日記に何人が書いたのだろう。
大観音はでかいと何人が自慢したのだろう。

それでは、館内散策スタート!昭和トリップ☆
ファイル 306-2.jpg
うっ…。
おそらく価値あるものでしょう。まずはこれ。
戦国武将たちの鎧がズラリ。

鎧。ズラリ。怖い。

こっわ!!!!
1人だったからかな~。
目線もあわさずにシャッターきって逃げてきた!

外へ。
ファイル 306-3.jpg

ああ、五重塔だって思ったよ。
こんなに立派なんだもん、もう京都行かなくていいね。
客室になってるとこもすごいよね。
最上階からみる大観音。考えただけで、超怖い。

ファイル 306-4.jpg
日本庭園というやつです。
是非、外国の友達を招待してあげましょう。
日本の庭園ってこんなにすごいんだよ?

神聖系大集合。

鳥居がグルッと円になって並んでる。
中央には観音様がズラリ。

庭園一面、ビッシリ神々しい。。

いや~、ありがたかったなぁ。
1人でいくもんでないよ。終始小走り。

ファイル 306-5.jpg

珍しい『蛇の化石』だって。
へ~。

【世界に類のない化石で推定5万年前】って説明書きが。

そんな貴重なものが、当たり障りない感じで置いてある。
柵とかしないで大丈夫なんだろうか?
みんな怖すぎてイタズラなんかしないんだろうなぁ。

最後に、風呂もすごかった。
今度、泊まりで行こうと思う。
忘れてた何かが沸々と蘇る、大切な場所。好き。

☆星野智哉☆