この季節がやってまいりました。
あのお酒の登場です。
北海道が生んだ美酒・一夜雫
視聴者プレゼントに多数の応募をいただきありがとうございます。
当選された方、おめでとうございます。
当選しなかったけど、買いに行ったという方もおりました。うれしいですね。
リサちゃんが当選の電話を差し上げたのですが、
その喜びようは凄まじかったようです。
それはそうでしょう。
一夜雫1本に対し、相当な競争率でしたからね!
ということで、私も行きつけのあそこで。
ポップTime制作部の《巣》なため紹介しないお店。
遅い時間になると、いっつも居ます。
取材終りのプチ打ち上げ。リサ&矢野っちとココですね。
ポテトエンディングにも登場する激ウマの名店。おしえない。
今回、一夜雫の肴に選んだのは、お刺身の塩昆布のせ。
ワサビはぬってあるので、醤油もつけずにいただきます。
これ、美しい。。
昆布の旨みが刺身にジワ~っと広がる。
醤油にごまかされない、素材本来の味。
そして、一夜雫を。
スッと香る柑橘系の華やかな香り。
柔らかく気品のある味わいは、究極の味わい。
それもそのはず…。
だってこのお酒、こだわりがすごいもの。
マイナス20度を下回る極寒の旭川。
その厳しい自然を利用して雪氷室の中で滴り落ちる
雫を一滴一滴集めたお酒、『一夜雫』。
最高級米、山田錦を35パーセントまで磨き上げ…。
65パーセントは使わないってことっしょ!?
あら~。これはすごいわぁ~。
こだわりにこだわり、さらにこだわる。
いつも魚と合わせていたので、肉に挑戦してみました。
写真は『ザリージ』というお料理。
函館ではこう呼ぶそうですよ。初めて聞きました。
豚肉のから揚げなんですね。お味は中華風。
一夜雫のすごいとこって、ココだと思う。
お酒自体が、ものすごく美味しいのにね、
つまむ肴に合わせて、口あたりがスっと変化する!
主演女優を演じたり、
料理を引き立てる裏方に回ったり。
お店には常連の方も多かったので、少しずつお裾分け。
《お客①の証言》
これは…。(その後、沈黙。そして至福のハァ~)
《お客②の証言》
俺はね、全国の日本酒飲んだけど、高砂のコレが一番。
《お客③の証言》
うまい…。(目を閉じ、堪能。)
みなさん、言葉に出さずも、表情で語る語る。
数量限定のお酒です。
720ml、6,000円。
がんばった今年のご褒美に。大切なあの人に。
このお酒を選んでみてはいかがでしょうか?
高砂酒造株式会社 HP↓↓(他にも美味しいお酒たくさん♪)
http://www.takasagoshuzo.com/
☆星野智哉☆