TOP > インフォメーション > セキュリティ情報

記事一覧

Microsoft社が 2012年8月のセキュリティ情報を公開しました

Microsoft社 から 2012年8月のセキュリティ情報が公開されました。

 ■Microsoft 2012年8月のセキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-aug

 セキュリティ・ホールの最大深刻度は「緊急」です.
できるだけ速やかにMicorosoftUpdateなどを利用して、修正プログラムを適用されますことを推奨いたします。


 ■Microsoft Security HOME
  http://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx

  ■Microsoft ソフトウエアの更新
  http://update.microsoft.com/


 Microsoft Update では対応していない製品のバージョンもあるため、必要に応じてWindows Update や Office Update を利用されることをお奨めいたします。

【ウイルス情報】金銭を要求するランサムウェアの感染被害を国内で確認

国内で、ランサムウェア(コンピュータ内のファイルやシステムを使用不能にし、その復旧と引き換えに金銭を要求するマルウェアのこと)と呼ばれるがコンピュータウィルスが確認されております。

ランサムウェアの種類は様々ですが、ファイルなどに暗号をかけて復号化したければ金銭を支払うよう求めるものや、マスターブートコードを書き換えて特定のパスワードを入力しなければパソコンを起動できなくするもの、パソコン内のファイルを一定時間ごとに1つずつ消去するものなどがあります。

ランサムウェアについては下記のサイトでも詳しく紹介されておりますのでご参照ください。

<トレンドマイクロセキュリティ情報>
http://is702.jp/news/1165/


<日本経済新聞>
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10020_Q2A710C1000000/

Microsoft社が 2012年7月のセキュリティ情報を公開しました

Microsoft社 から 2012年7月のセキュリティ情報が公開されました。

 ■Microsoft 2012年7月のセキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-jul

 セキュリティ・ホールの最大深刻度は「緊急」です.
できるだけ速やかにMicorosoftUpdateなどを利用して、修正プログラムを適用されますことを推奨いたします。


 ■Microsoft Security HOME
  http://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx

  ■Microsoft ソフトウエアの更新
  http://update.microsoft.com/


 Microsoft Update では対応していない製品のバージョンもあるため、必要に応じてWindows Update や Office Update を利用されることをお奨めいたします。

Microsoft社が 2012年6月のセキュリティ情報を公開しました

Microsoft社 から 2012年6月のセキュリティ情報が公開されました。

 ■Microsoft 2012年6月のセキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-jun

 セキュリティ・ホールの最大深刻度は「緊急」です.
できるだけ速やかにMicorosoftUpdateなどを利用して、修正プログラムを適用されますことを推奨いたします。


 ■Microsoft Security HOME
  http://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx

  ■Microsoft ソフトウエアの更新
  http://update.microsoft.com/


 Microsoft Update では対応していない製品のバージョンもあるため、必要に応じてWindows Update や Office Update を利用されることをお奨めいたします。

Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB12-14) に関する注意喚起

Adobe Flash Player には複数の脆弱性があります。結果として遠隔の第三
者は、細工したコンテンツをユーザに開かせることで、Adobe Flash Player
を不正終了させたり、任意のコードを実行させたりする可能性があります。

Adobe Systems 社が提供する対策済みソフトウエアへアップデートすること
をお勧めします。


Adobe Security Bulletins APSB12-14 (英語)
Security updates available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb12-14.html

■JPCERT-AT-2012-0019
 Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB12-14) に関する注意喚起
 https://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120019.html

■Adobe Flash Player ダウンロードセンター
 http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

Microsoft社が 2012年5月のセキュリティ情報を公開しました

Microsoft社 から 2012年5月のセキュリティ情報が公開されました。

 ■Microsoft 2012年5月のセキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-may

 セキュリティ・ホールの最大深刻度は「緊急」です.
できるだけ速やかにMicorosoftUpdateなどを利用して、修正プログラムを適用されますことを推奨いたします。


 ■Microsoft Security HOME
  http://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx

  ■Microsoft ソフトウエアの更新
  http://update.microsoft.com/


 Microsoft Update では対応していない製品のバージョンもあるため、必要に応じてWindows Update や Office Update を利用されることをお奨めいたします。

Microsoft社が 2012年4月のセキュリティ情報を公開しました

Microsoft社 から 2012年4月のセキュリティ情報が公開されました。

 ■Microsoft 2012年4月のセキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-apr

 セキュリティ・ホールの最大深刻度は「緊急」です.
できるだけ速やかにMicorosoftUpdateなどを利用して、修正プログラムを適用されますことを推奨いたします。


 ■Microsoft Security HOME
  http://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx

  ■Microsoft ソフトウエアの更新
  http://update.microsoft.com/


 Microsoft Update では対応していない製品のバージョンもあるため、必要に応じてWindows Update や Office Update を利用されることをお奨めいたします。

【ウイルス情報】Mac OSXに感染するFlashbackの被害が拡大しています

Mac OSXに感染するFlashbackの被害が拡大しているとの報告がウイルス対策ソフトベンダーなどから出されています。

このBOTウイルスについて詳しくは下記をご参照下さい

■キャノンITソリューションズ
 http://canon-its.jp/product/nd/virusinfo/vr_osx_flashback_a.html

【ウイルス情報】DNS Changer

DNS 設定を書き換えるマルウエア (DNS Changer) 感染に関する注意喚起

情報セキュリティ団体、セキュリティ関連企業が注意喚起を行っています。
感染するとインターネットに接続できなくなるなどの症状を起こす可能性があります。

下記をご参照の上、対策を行われることを推奨致します。

■Kaspersky Labs Japan
 http://www.viruslistjp.com/analysis/?pubid=999999996

■JPCERT/CC
 https://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120008.html

■IPA
 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2012/03outline.html

■IIJ
 https://sect.iij.ad.jp/d/2012/02/245395.html

Microsoft社が 2012年3月のセキュリティ情報を公開しました

Microsoft社 から 2012年3月のセキュリティ情報が公開されました。

 ■Microsoft 2012年3月のセキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-mar

 セキュリティ・ホールの最大深刻度は「緊急」です.
できるだけ速やかにMicorosoftUpdateなどを利用して、修正プログラムを適用されますことを推奨いたします。


 ■Microsoft Security HOME
  http://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx

  ■Microsoft ソフトウエアの更新
  http://update.microsoft.com/


 Microsoft Update では対応していない製品のバージョンもあるため、必要に応じてWindows Update や Office Update を利用されることをお奨めいたします。