TOP > ポテト日記 > ◇星野◇

記事一覧

大観音に見守られ

本をたくさん読みます。
というより読むように心掛けています。

昔から読書は好きなんだけど、習慣が苦手。

疲れて家に帰って、それから読書。
やってはみるけどすぐ夢の中…。
酒をたらふく飲んだ後にページを開く。
うへっ、文章が何重にも見えるぅ♪

私は大学で日本文学科っていう
ものすごく就職率の悪い学科を専攻していました。

まあ、なんていうんでしょうか?
『小説家の卵』がワサ~っといる学校ですね。
課題の多くは小説を読んで、『論文』ですよ。

夏目っちや、芥川の龍ちゃん。
考察を深いものにするってんで、何回も読むんですね。

今考えてもゾ~っとする4年間だったな~。
みんな入学したときよりもね。

確実に根暗になって卒業してくの!

「太宰さま~」なんて言ってる女学生もいて、大変クレイジーね。

そんなこんなで、本を読むことに抵抗はないんです。
最近は『習慣』のほうも定着してきたのでブイブイ!
今読んでるのは『カシオペアの丘で 重松清 著』


日曜日。
ヌクヌクと布団の中で読んでいたのですが、ラスト数ページ。
おい、このまま終わっていいのか!?

これは現地入りするしかない!

ファイル 305-1.jpg

この小説、おそらくっていうか、確実に『芦別』が舞台。
炭鉱町の悲劇や象徴・大観音も登場する。
カシオペアの丘では重要な位置づけで『星を眺める』のですが、
このへんも『星の降る里 芦別』と酷似。


しかも観音様が、この小説の鍵。

見てろよ、観音様!
アンタの小説をアンタの目の前で読み閉じるんだ!
へっへっへ…。
こんなこと、されたこと…ないだろ???

ファイル 305-2.jpg

ごめんなさい。怖いです。

あんまり、こっち見ないでもらえますか??
周りには誰もいないし…。
観音様と二人っきりって、怖すぎですわ!!

ファイル 305-3.jpg

それにしても、でっかいなぁ~。
小説を読み終えようっていう、当初の狙いはやめました。

もうね、全くもって集中できない!

ほんっっとにお願いだから、こっち見ないで!
だから本持ってね。
隣接の『北の京あしべつ』に行ったんです。

恐怖エンドレス!!!???
次回に続く…。

☆星野 智哉☆

懐かしい顔☆

食べマルシェの会場にて。
この人に会いましたよ!

ファイル 293-3.jpg

元ポテトキャスターの旧姓・畠山紗邪華さん。
あまりにも昔の写真でしょうか。どうでしょうか。

いや~、久しぶりに紗邪華って打った!
昔はよくテロップで打ってたんだけど、すごい画数だね。

現在の苗字は『嵯峨』。
嵯峨紗邪華って!

『切磋琢磨』とか『唯我独尊』とかと同じレベルじゃないの!?

どんだけ画数多いのさ!?

『嵯』と『峨』を書いたところで、モウレツに腕が疲れてきてさ。
ちょっと休憩的に『紗』だよね。

旭川で例えるならさ。

『嵯峨』が実業高校前の厳しい坂道で、
『紗』がそっと癒してくれる【たこ焼き かよちゃん】だね。

『邪』でまた気合いれて、ラスボスが『華』。

筆圧しだいでは、筋トレだよ!

学校のテストでさ。
名前書いてるだけで、他の生徒より何秒か不利だよね。

余計なお世話かな??
でもさ、年賀状とかも大変そう!!

ファイル 293-4.jpg

畠山さんとは、1年くらい一緒に番組出てました。
そんな畠山さんも今ではお母さん。
時は流れているんですね~。

ファイル 293-1.jpg

お子さんと一緒に撮影!
『おっ…俺の子か!?』っていうボケも通用しないくらい大きい!

カワイイ顔しちゃって!
きっと素直に大きくなるよね。

ファイル 293-2.jpg

よ~し、星野おじちゃんからお子さんへ一言。

『嵯峨』って画数多いけど、頑張れよ!!

☆星野 智哉☆

矢野っちはいつもそう

矢野っちはいつもそう。
何かついてないんだよね~。

今回もそう。
食べマルシェ、カレーアイランドにて。
取材の後、三國シェフとパシャリ!

大変気さくな方で、話しかけてくださったのです!!

ファイル 292-1.jpg

三國さんは凛々しいですね~。
《デキル》オーラが漂っています。

一方、矢野っち。
こんなうれしい機会めったにないのに、
半目でやんす。

何か可愛そうだから、
今回は特別に、世界の三國シェフと2ショット!!

ファイル 292-4.jpg

う~ん。
こうなると、なんか憎たらしいなぁ~。

半目勝ちみたいなところあるし。

こうなったら、ただの半目だ!
世界の半目!

ファイル 292-5.jpg

矢野っちはいつも、ついてない。


☆星野 智哉☆