TOP > ポテト日記 > ◇星野◇

記事一覧

コツーンが聞きたい夜もある

夏の夜になると思いだす。

高校時代、私の部屋は2階。
友達が、窓に割れない程度の小石をぶつけてくる。

勉強熱心な高校生ではなかったので、
遅くまでパンクロック聞きながら、詩を書く日々。

唐突にコツーンと窓に石が当たる音。
下を覗き見ると、チャリンコ乗った同級生が、
してやったりの表情でニタついている…。

お前は夜中の2時に何やってんだ!

え?公園?
待て!親が起きるから、あんまり騒ぐな!
わかった、とりあえず降りるから。


携帯も無い時代。
俺らは小石を使って合図したっけな。
あてもなく、抜け出した家。
目指す、深夜の公園。

池のボートはギッシギシにつながれていて、
街灯には、不思議と虫の一匹もばたついていない、静かな夜。

夜の公園は不思議な匂いがする。
湿った池の藻が夜風に吹かれる香り。
あれこそまさに、青臭い「青春」だ。

アイツが持ってきたタバコに、
俺が持ってきたライターで火をつけて。
自販機で買った砂糖タップリの炭酸飲料をグビグビやりながら。
免許、彼女、バイク、音楽の話を永遠に繰り返す。

非行と呼ぶには、早いよ、おまわりさん。
あれは俺にとって、本当に大切な時間だったんだ。

馬鹿なアイツは駅のホームでタバコに火をつけ、
そのまま停学。
だから、今度は俺がアイツの家を自転車で目指す。

小石を放り、窓にコツーン。

大人の階段を登る不安。
将来への1歩を踏む躊躇。
蛍光灯はそんな不安定な夜を遠慮なく照らしている。

アイツの部屋も。
アイツの部屋も。
アイツの部屋も。

外から見る、友達の部屋の明かりはどれも頼りなく。
夜も更けているのにいつまでも、消える気配は無い。

そこにコツーンと小石をぶつける。
してやったりの笑顔を浮かべて。
その不安な夜を共に過ごそう、深夜の公園で。

思い悩む、大人の俺。
もう寝たらいいのに、ズルズル起きている深夜。
誰か、俺の窓にコツーンとやってくれないか。
すぐに降りていくよ、タバコはやめたがね。


あてもなく、どこかへ。


☆星野 智哉☆

北海道大観音 胎内めぐり

北海道大観音。
私は今、その中にいる。
これは『体内』なのか『胎内』なのかよくわからないが、
薄気味悪いのだけは事実!!ありがたい!

ファイル 383-1.jpg

連載は3回目か…。
過去の掲載記事と合わせると5回目か…。
よし、俺は天国にいけるはずだ。

それでは、本格的に胎内めぐりスタート!

ファイル 383-2.jpg

うっひょ~!超こわいんですけど!!!

ちなみに、館内には…、あっ、失礼。
『胎内』には、これまたありがた~いBGMが流れている。

これはたぶん、七福神の肖像画みたいなやつ。
それぞれの神様の前にはお賽銭箱があり、
自分が願いたいとこで拝むといったスタイルか。

ファイル 383-3.jpg

もうちょっと、アニメチックに描いていただけると助かる。

いやいやいや、リアルっしょ!?
後ろの鹿とか、超怖いんですけど!!
こんな感じで、もちろん七人いるからね!
『布袋和尚』なんて、リアルすぎて逆にワイセツだったわ!
ギャランドゥーの毛のタッチなんか逸品だよ!
『大黒天』も『エビス様』も相当ありがたいから覚悟して!

さて、エレベーターで最上階まで上がり、
そこから螺旋階段で降りてくるそう。

閉所恐怖症とか、全くないんだけど、
この日は本当に嫌だった…。

ファイル 383-4.jpg

ナンダカナ、このボタン…。

だんだん精神が崩壊していくのがわかる。
なに…!
はっきりいって、どの階にも行きたくない!!

次回、いよいよ…。
観音様の顔に急接近…。

地獄に落とされない程度に連載。

アリガタヤ、アリガタヤ、アリガタヤ~!

P.S.
このブログを読んで大観音に行ったという方に会いました!
ありがとうございます!
これで、共に天国へいけますね!

興味を持たれた方は是非、大観音へゴーゴー♪

☆星野 智哉☆

竹原ピストルさん出演!

緊張しましたね。
とにかく、刺激された1日でした。

今週は竹原ピストルさんをゲストにお送りします!

ファイル 382-1.jpg

竹原さんは以前、野狐禅のギターボーカルとして活躍。
ポテトのエンディングテーマとして、「トレインとレイン」を
使わせていただいていましたので、記憶に新しいでしょう!
現在はソロで全国を飛び回っていらっしゃいます。

フットワークが羽のように軽い、というよりは、
ブルドーザーでガガガ~っと直進してくるイメージ。
フワッと着地、すぐ次の場所ではなく、
降り立った地、ライブハウスの地盤をしっかり固めているようなお人柄。

ファイル 382-2.jpg

私は野狐禅時代からの大ファン。
大学時代、東京のボロアパートで聞いていた思い出がいっぱい。
その頃は、一緒に番組出演なんて、夢にも思っていないことです。

偶然にも野狐禅が結成された旭川で就職となり、今回のご縁。

先ってのは良くも悪くも見えないものだと改めて実感します。

ファイル 382-3.jpg

竹原さんが旭川で飲んでいるという噂を聞き、
乱入という言葉にふさわしく、お店に突撃。
もう2年前のことです。

「一緒に飲もう!」

竹原さん、そして鍵盤の濱埜さんと過ごす夢のような夜。

いや、実際はどうだったのか。
すぐに後悔させてやると、竹原さん。

「変なメガネかけやがって!」と殴られる。
「もっと飲め!」と殴られる。

このご縁が、今回の出演のきっかけなのです。

あの晩。
竹原さんが飲んでいるという店の前。
俺、たぶん20分くらいは入れないでいたっけ。
入り口のドアに耳つけて、中の音聞いたり(笑)
自分が動けば、未来は変わるんだな~とシミジミ思います。

ファイル 382-4.jpg

竹原さんの活躍は凄まじく、
松本人志監督の「さや侍」に重要な役どころとして出演。
さらに、ダウンタウンが司会を務める
人気音楽番組「HEY!HEY!HEY!」のエンディングテーマと飛ぶ鳥を落とす勢い!

また、番組に出演していただけるよう、努力します。
刺激されすぎて、痛い。

オンエアは17日からです!

ちなみに…。
竹原さんのブログでも紹介していただいています!

竹原ピストルのブログ 流れ弾通信↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/pistol_1976/1

☆星野智哉☆